

<園外保育>筑西の里山「五郎助山」へ(うめ・たけ組)
卒園生の集い
音楽教室~第2回目~
お泊り保育(たけ組)
川島の夏祭り!(たけ組)
体操教室とプール遊び!(もも組)
お誕生会(7月生まれ)
<園外保育>トウモロコシの収穫(たけ組)
7月7日(木)今日は今年度第5回目の園外保育。アンパンマンバスに乗って前田農園さんへ出発!
4月下旬、みんなで苗を植えたトウモロコシ、大きく美味しく育っているかな~
トウモロコシ畑には、前田農園の方々と大きなトラクターが!
まずはみんなでご挨拶。そして採り方を教えてもらってから、みんなで植えたトウモロコシの収穫にとりかかりました。
照りつける太陽のもと、汗だくになりながらみんな頑張ったので、あっという間にコンテナがトウモロコシでいっぱいになりました。
その後、前田農園さんのご好意で、特大トラクターに乗せていただけることになり、みんなドキドキワクワク大はしゃぎ!
自分たちの背丈よりも大きなタイヤの上にある運転席に2人ずつ乗り込み、収穫後のひろ~い畑を数往復。トラクターに乗車するという貴重な体験をさせていただきました。
今日のおやつは、採れたてのトウモロコシ!自分たちで植えそして収穫したトウモロコシのお味は格別ですね。
4月下旬、みんなで苗を植えたトウモロコシ、大きく美味しく育っているかな~
トウモロコシ畑には、前田農園の方々と大きなトラクターが!
まずはみんなでご挨拶。そして採り方を教えてもらってから、みんなで植えたトウモロコシの収穫にとりかかりました。
照りつける太陽のもと、汗だくになりながらみんな頑張ったので、あっという間にコンテナがトウモロコシでいっぱいになりました。
その後、前田農園さんのご好意で、特大トラクターに乗せていただけることになり、みんなドキドキワクワク大はしゃぎ!
自分たちの背丈よりも大きなタイヤの上にある運転席に2人ずつ乗り込み、収穫後のひろ~い畑を数往復。トラクターに乗車するという貴重な体験をさせていただきました。
今日のおやつは、採れたてのトウモロコシ!自分たちで植えそして収穫したトウモロコシのお味は格別ですね。
2016年07月07日
今年はじめてのプール遊び!(つぼみ組)
七夕の集い
7月6日(水)少し肌寒い気候でしたが、健康大学・川島学級の方々がたくさん来てくださいました。
明日は七夕!大きな笹竹にみんなで作った色々な笹飾りや、願い事を書いた短冊を飾りました。
その後、ホールに集まって七夕☆集会!!
まずは先生がブラックパネルシアターで彦星と織姫の物語のお話を。それから各クラス発表です。
たけさんの合奏からはじまり、つぼみさん、ももさん、うめさん、最後にもう一度たけさんが登場しお歌で締めくくり。
みんな上手に発表できたので、たくさんの拍手をいただきました。
そしてお忙しい中、集まっていただきました健康大学生ひとり一人にプレゼントを!
たけさんが赤・紫・紺・黄緑…などなど自分で色を選んで染めたエコバックです。お買い物などに使って頂けましたら幸いです。
その後、健康大学生と一緒に給食をいただきました。
今日は七夕にちなんで、七夕そうめんや星形キャロット等、見た目がとても楽しい献立でした。
健康大学生の皆様、子ども達と一緒に楽しいひとときを過ごしていただきありがとうございました。
明日は七夕!大きな笹竹にみんなで作った色々な笹飾りや、願い事を書いた短冊を飾りました。
その後、ホールに集まって七夕☆集会!!
まずは先生がブラックパネルシアターで彦星と織姫の物語のお話を。それから各クラス発表です。
たけさんの合奏からはじまり、つぼみさん、ももさん、うめさん、最後にもう一度たけさんが登場しお歌で締めくくり。
みんな上手に発表できたので、たくさんの拍手をいただきました。
そしてお忙しい中、集まっていただきました健康大学生ひとり一人にプレゼントを!
たけさんが赤・紫・紺・黄緑…などなど自分で色を選んで染めたエコバックです。お買い物などに使って頂けましたら幸いです。
その後、健康大学生と一緒に給食をいただきました。
今日は七夕にちなんで、七夕そうめんや星形キャロット等、見た目がとても楽しい献立でした。
健康大学生の皆様、子ども達と一緒に楽しいひとときを過ごしていただきありがとうございました。
2016年07月06日