時間 | 1号 | 2号(もも・うめ・たけ組) | 3号(つぼみ組) |
---|---|---|---|
7:15 | ![]() | ||
玄関ホール脇1歳児保育室(つぼみ2組)に順次登園 | |||
8:00 | 1号児の預かり保育の子も 一緒に過ごします。 | 年齢別保育室へ移動 お着替えをしてから自由遊び | 年齢別保育室へ移動 お着替えをしたり遊びを始めたりします。 |
8:45 | 登園 | おやつ・あそび・生活 (0・1・2歳児クラス別保育) 0歳児は午前寝をする子もいます。 | |
9:00 | 朝の集会 | ||
10:00 | あそび・生活 (3・4・5歳児クラス別保育 | ||
12:00 | 昼食 はみがき、あそび | 昼食 | |
13:00 | お昼寝又はクラス別保育 お昼寝の時期は学齢ごとに異なります。 | ||
14:30 | お昼寝 | ||
15:00 | おやつ・帰りの会 | ||
15:45 | 降園 | 順次降園 | |
16:00 | ホールまたは保育室にてお迎えを待ちます。 | ||
17:00 | 合同保育 全園児一緒につぼみ2組で過ごします。 | ||
18:15 | 延長保育(別途料金/保育標準時間認定) | ||
18:45 | ![]() |
![]() 体育ローテーション |
![]() 朝の体操 |
![]() 年齢別保育(5歳児) |
![]() 年齢別保育(1歳児) |
![]() 給食 |
![]() お昼寝 |
![]() おやつ |
![]() 着替え |
※予定であり、変更となる場合もあります
4月 |
・入園式 ・始業式 ・こどもの日の集い |
![]() 入園式 |
![]() 保育参観 |
---|
5月 |
・保育参観と保護者会総会 ・内科検診 ・親子遠足(3歳児以上) 秋になる場合もあります |
![]() こどもの日の集い |
![]() 親子遠足 |
---|
6月 |
・歯科検診 ・尿検査 |
![]() 七夕の集い |
![]() プールあそび |
---|
7月 |
・プール開き ・七夕の集い (地域のお年寄りと一緒に) ・お祭りごっこと縁日ごっこ |
![]() お祭りごっこ |
![]() 縁日ごっこ |
---|
8月 | ・年長児お泊まり会 | ![]() お泊り会 |
![]() お泊り会 |
---|
9月 | ・祖父母参観 | ![]() 祖父母参観 |
![]() 運動会 |
---|
10月 |
・運動会 ・いもほり |
![]() いもほり |
![]() 七五三の集い |
---|
11月 |
・内科検診 ・お店やさんごっことバザー ・七五三の集い ・公共施設訪問 |
![]() お店やさんごっこ |
![]() 公共施設訪問 |
---|
12月 |
・歯科検診 ・クリスマスお楽しみ会 |
![]() クリスマスお楽しみ会 |
![]() クリスマスお楽しみ会 |
---|
1月 |
・保育参観と講演会 ・尿検査 |
![]() 講演会 |
![]() マラソン大会 |
---|
2月 |
・マラソン大会 ・豆まき集会 |
![]() 豆まき集会 |
![]() ひなまつり発表会 |
---|
3月 |
・ひなまつり発表会 (2月下旬になる事があります) ・お別れ遠足(年長児のみ) ・お別れ会 ・卒園式 ・修了式 |
![]() お別れ会 |
![]() 卒園式 |
---|
毎月 |
・誕生会 ・避難訓練 ・身体測定 |
![]() 誕生会 |
![]() 避難訓練 |
---|
本物にふれ、より豊かな体験をさせてあげたい、そんな想いから講師の先生を招き、専門分野の指導をお願いしています。
専門講師とのふれあいは「できること」より「意欲をもつこと」を目的としています。
|
![]() |
![]() |
---|---|---|
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
※保護者の皆様に一部ご負担いただきまして実施しています※やむを得ない事情の場合、回数が減る場合もあります