〈第49回〉卒園式(たけ組)
今年度4回目の茶道教室(たけ組)
ジャックオーランタンの花入れやハロウィンにちなんだ飾りがあり、ハロウィン気分を味わいながら、お茶の点て方をメインに教えていただきました。
「シャカシャカ~」先生が点てるお茶はとてもいい音がしましたが、いざ自分でやってみるとなかなか上手にいきません。「背中を伸ばしてリラックス!」とアドバイスをいただくと、よい姿勢で点てることができました。泡がたったら最後に❝の❞の字をやさしく書いて…みんなとても真剣な表情でした。
点てたお茶はお友達に飲んでもらい「おいしいね」と言われるとにっこり!みんな自身がついたようです。
次回はうめ組さんを招待しておもてなしをする予定です。楽しみですね。
「シャカシャカ~」先生が点てるお茶はとてもいい音がしましたが、いざ自分でやってみるとなかなか上手にいきません。「背中を伸ばしてリラックス!」とアドバイスをいただくと、よい姿勢で点てることができました。泡がたったら最後に❝の❞の字をやさしく書いて…みんなとても真剣な表情でした。
点てたお茶はお友達に飲んでもらい「おいしいね」と言われるとにっこり!みんな自身がついたようです。
次回はうめ組さんを招待しておもてなしをする予定です。楽しみですね。
2019-10-18
親子えんそく(たけ組)
お泊り保育 2日目(たけ組)
お泊り保育 1日目(たけ組)
川島のおまつり(たけ組)
今年度3回目の茶道教室(たけ組)
カレー作り!(たけ組)
サクランボ!!たーくさん!(うめ・たけ組)
田植え(たけ組)
はじめての茶道教室(たけ組)
全員そろって!(たけ組)
〈第48回〉卒園式
えだ豆の収穫(たけ組)
5月にプランターに種を植え、自分たちで畑に移植した枝豆がそろそろ食べごろです。今日は少し涼しいので、朝のうちに畑に行きました。
「こんなふうになってるんだね」「たくさんなってるよ」と大喜び!ずっしりと豆をつけた枝は、力いっぱい引っ張ってもなかなか抜けません。苦戦している子もいましたが、応援してもらったり、「こうやって抑えるとやりやすいよ」と声をかけてもらったりしながら、自分たちの力で収穫してきました。
園に持ち帰ってきたら、次は枝から一つずつもぎとります。「これ豆が2つ入ってる!」「おやつに出るかな?」みんなで行うとあっという間の作業でした。
もちろん、今日のおやつは枝豆です。とれたてはやっぱり美味しいですね。
「こんなふうになってるんだね」「たくさんなってるよ」と大喜び!ずっしりと豆をつけた枝は、力いっぱい引っ張ってもなかなか抜けません。苦戦している子もいましたが、応援してもらったり、「こうやって抑えるとやりやすいよ」と声をかけてもらったりしながら、自分たちの力で収穫してきました。
園に持ち帰ってきたら、次は枝から一つずつもぎとります。「これ豆が2つ入ってる!」「おやつに出るかな?」みんなで行うとあっという間の作業でした。
もちろん、今日のおやつは枝豆です。とれたてはやっぱり美味しいですね。
2018-07-31
お泊り保育 2日目(たけ組)
お泊り保育 1日目(たけ組)
インゲン育ったね!(たけ組)
この春、ご近所の農家さんの畑に種をまかせてもらったインゲン豆。そろそろ大きく育っている頃です。お散歩がてら見に行きました。
「先生まだなってないよ!」「葉っぱしかないよ~」
葉っぱの下をよく見るよう声をかけると「あった~!!」「本当だ!いっぱいある~」と大喜び。とってもいいよと言われ、夢中になって収穫しました。その後、トウモロコシも一人一本ずつもぎらせて頂き、とっても嬉しいお土産となりました。
園に帰ってきて、収穫した野菜を観察。トウモロコシのモジャモジャひげには興味津々!じっくりみたり、触ったりしてから絵を描きました。「ナスって何色なんだろう?」と言ってクレヨンをみながら一生懸命考え、黒と紫のクレヨンを混ぜ、自分が思った色が出せて満足そうにしている子も。それぞれが描きたい野菜を、納得いくまで描きました。
「先生まだなってないよ!」「葉っぱしかないよ~」
葉っぱの下をよく見るよう声をかけると「あった~!!」「本当だ!いっぱいある~」と大喜び。とってもいいよと言われ、夢中になって収穫しました。その後、トウモロコシも一人一本ずつもぎらせて頂き、とっても嬉しいお土産となりました。
園に帰ってきて、収穫した野菜を観察。トウモロコシのモジャモジャひげには興味津々!じっくりみたり、触ったりしてから絵を描きました。「ナスって何色なんだろう?」と言ってクレヨンをみながら一生懸命考え、黒と紫のクレヨンを混ぜ、自分が思った色が出せて満足そうにしている子も。それぞれが描きたい野菜を、納得いくまで描きました。
2018-07-13
カレー作りに挑戦!(たけ組)
「今日カレー作るんだよね」「楽しみ~」と、朝からワクワクの子どもたち。エプロンとマスクをつけ、手をキレイに洗ってと、準備はとてもスムーズです。そして説明を聞く眼差しはいつも以上に真剣。ピーラーや包丁は危険だということをしっかりと認識し、いざ挑戦です。
「包丁つかったこと無いよ」と不安そうに先生と一緒に注意しながら玉ねぎを切る子もいれば、「いつもお家で手伝ってる」と、ピーラーを上手に使ってジャガイモの皮をむく子、「ハートできた。先生みて!」と得意げにニンジンの型抜きをする子と様々でしたが、みんなでやったらあっという間!最後にカレーのルウを割って、仕上げのグツグツは給食の先生にお願いしましょう。
「早く食べたいね~」「たくさん出来るかな」「お代わりして食べるんだ!」
一時間ほど経つと、給食室から美味しそうなにおいがしてきました。お味はもちろん・・・自分たちで作ったカレーは特別に美味しかったですね。
「包丁つかったこと無いよ」と不安そうに先生と一緒に注意しながら玉ねぎを切る子もいれば、「いつもお家で手伝ってる」と、ピーラーを上手に使ってジャガイモの皮をむく子、「ハートできた。先生みて!」と得意げにニンジンの型抜きをする子と様々でしたが、みんなでやったらあっという間!最後にカレーのルウを割って、仕上げのグツグツは給食の先生にお願いしましょう。
「早く食べたいね~」「たくさん出来るかな」「お代わりして食べるんだ!」
一時間ほど経つと、給食室から美味しそうなにおいがしてきました。お味はもちろん・・・自分たちで作ったカレーは特別に美味しかったですね。
2018-06-28
今年度はじめての茶道教室(たけ組)
昨年12月にたけ組のおもてなしを受けた時よりも緊張し、表情が固かった子どもたち。今日は①茶室への入り方 ②床(とこ)の見方 ③お辞儀の仕方 の3つを教えていただきました。
床に飾ってある季節の花や「和敬清寂」の軸の話には、しっかりと耳を傾け、真剣に聞いていました。
ひとつひとつの動きを、優しく丁寧に教えていただくうちに緊張もほぐれ、後半には笑顔も見られました。
給食の先生手作りの<こいのぼり>のお菓子をいただくと、口の中に入れたとたん「あま~い!」「おいしいね!」と、子どもたちの顔が一気にほころびました。
「次はお茶のいただき方を勉強しましょうね」と言われると、どの子も大喜び。次回が楽しみですね。
床に飾ってある季節の花や「和敬清寂」の軸の話には、しっかりと耳を傾け、真剣に聞いていました。
ひとつひとつの動きを、優しく丁寧に教えていただくうちに緊張もほぐれ、後半には笑顔も見られました。
給食の先生手作りの<こいのぼり>のお菓子をいただくと、口の中に入れたとたん「あま~い!」「おいしいね!」と、子どもたちの顔が一気にほころびました。
「次はお茶のいただき方を勉強しましょうね」と言われると、どの子も大喜び。次回が楽しみですね。
2018-04-20
卒園式
おもちつき(たけ組)
お正月といえば、おもちですね。
おもちになるお米と、ご飯になるお米はどこが違うのかな?「形が違うよ」「色が違う!」と小さな粒をじっくりとみて、このお米がどう変わるのか、楽しみにしながら明月堂さんまで歩いていきました。
お店につくと、まずもち米を蒸している様子をみせてもらい、いろいろな機械に興味津々の子ども達。そして用意してあった大きなうすやきねをみて「早くやりたい!」とやる気満々!
「ヨイショ ヨイショ!」『ペッタン ペッタン』「おっも~い~」と言いながらも、大きなきねをかつぎ掛け声にあわせ「ヨイショ ヨイショ」『ペッタンペッタン』小さな粒があっという間にやわらかいおもちに変身!つきたてのおもちはホカホカでやわらかく、「おいしいね!」とみんな笑顔でいただきました。
明月堂さん、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
おもちになるお米と、ご飯になるお米はどこが違うのかな?「形が違うよ」「色が違う!」と小さな粒をじっくりとみて、このお米がどう変わるのか、楽しみにしながら明月堂さんまで歩いていきました。
お店につくと、まずもち米を蒸している様子をみせてもらい、いろいろな機械に興味津々の子ども達。そして用意してあった大きなうすやきねをみて「早くやりたい!」とやる気満々!
「ヨイショ ヨイショ!」『ペッタン ペッタン』「おっも~い~」と言いながらも、大きなきねをかつぎ掛け声にあわせ「ヨイショ ヨイショ」『ペッタンペッタン』小さな粒があっという間にやわらかいおもちに変身!つきたてのおもちはホカホカでやわらかく、「おいしいね!」とみんな笑顔でいただきました。
明月堂さん、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
2018-01-29
今年度さいごの茶道教室(たけ組)
科学実験教室!(たけ組)
11月22日(水) 日立化成の講師の方にご指導いただきながら、科学実験をしました。
「今日はみんなに魔法使いになってもらいます」と言われると、「えー!魔法使い?」「魔法つかえるの?」と興味津々!
小さな紙に自分の好きな絵を描いて水に浮かべ、スポイトでそぉーっと“魔法の水”をたらすと…
「えっ?」「あれっ!」紙がくるくるっと回ったり、スーッと水の上を走ったり…。「追いかけっこだ!」「待て待て~」と、不思議な紙の動きにみんな大騒ぎ!
魔法の水はエタノールというもので、みんなのお家にもきっとあるよと言われると「おうちでもやる!」と目を輝かせている子ども達でした。
スポイトを持ち帰りましたので、是非おうちでも遊んでみてください。
「今日はみんなに魔法使いになってもらいます」と言われると、「えー!魔法使い?」「魔法つかえるの?」と興味津々!
小さな紙に自分の好きな絵を描いて水に浮かべ、スポイトでそぉーっと“魔法の水”をたらすと…
「えっ?」「あれっ!」紙がくるくるっと回ったり、スーッと水の上を走ったり…。「追いかけっこだ!」「待て待て~」と、不思議な紙の動きにみんな大騒ぎ!
魔法の水はエタノールというもので、みんなのお家にもきっとあるよと言われると「おうちでもやる!」と目を輝かせている子ども達でした。
スポイトを持ち帰りましたので、是非おうちでも遊んでみてください。
2017-11-22
あま~い!スイートポテト
茶道教室(たけ組)
チューリップの花を咲かせましょう(たけ組)
お泊り保育(たけ組)
ドキドキ・ワクワク!毎年恒例一泊二日のお泊り保育にでかけました(7月28日~29日)。
まず始めに笠間にて陶芸体験。プロの技を見せてもらうとどの子も目をキラキラさせ、今度は“自分も”と意気込み、自分だけのお皿や茶碗を作りました。
そのあと大串貝塚ふれあい公園に移動し、お家の人が作ってくれたお弁当を残さずパクリ!お弁当を美味しく頂いたあとは、大きなだいだらぼうや、昔の家を見学し、興味津々の子どもたちでした。
大洗子どもの城では施設の方にご挨拶したあとに、楽しみにしていたウォークラリーをしました。
みんなで食べた食事や、お風呂、キャンドルサービスも楽しかったですね。
友だちと協力し合うことでより楽しい活動ができ、経験を通し、一回り大きくなった子どもたちです。
まず始めに笠間にて陶芸体験。プロの技を見せてもらうとどの子も目をキラキラさせ、今度は“自分も”と意気込み、自分だけのお皿や茶碗を作りました。
そのあと大串貝塚ふれあい公園に移動し、お家の人が作ってくれたお弁当を残さずパクリ!お弁当を美味しく頂いたあとは、大きなだいだらぼうや、昔の家を見学し、興味津々の子どもたちでした。
大洗子どもの城では施設の方にご挨拶したあとに、楽しみにしていたウォークラリーをしました。
みんなで食べた食事や、お風呂、キャンドルサービスも楽しかったですね。
友だちと協力し合うことでより楽しい活動ができ、経験を通し、一回り大きくなった子どもたちです。
2017-07-28
川島のお祭り(たけ組)
茶道教室(たけ組)
今年度2回目の茶道教室。前回よりも緊張せず、終始なごやかな雰囲気の中、リラックスした表情で行うことができました。
今日はお茶の頂き方がメインでした。まずはお茶碗の持ち方。お友だちや先生方と握手をし、その手の形でお茶碗を持ったり置いたりすると教えてもらい、「握手の手だよ」と、みんな間違えずにできました。
そして「お茶を頂くときは、顔(お茶碗の正面)を避けるために、お茶碗をまわすのよ」と先生に言われると、お茶碗をクルクルと回して上手に飲んでいました。「おいし~い!」と言いながら、一気に飲み干したお友だちも!お茶の美味しさが分かってきたようですね。
次回は7月。「次は何をやるの?」と今から楽しみにしているたけ組さんです。
今日はお茶の頂き方がメインでした。まずはお茶碗の持ち方。お友だちや先生方と握手をし、その手の形でお茶碗を持ったり置いたりすると教えてもらい、「握手の手だよ」と、みんな間違えずにできました。
そして「お茶を頂くときは、顔(お茶碗の正面)を避けるために、お茶碗をまわすのよ」と先生に言われると、お茶碗をクルクルと回して上手に飲んでいました。「おいし~い!」と言いながら、一気に飲み干したお友だちも!お茶の美味しさが分かってきたようですね。
次回は7月。「次は何をやるの?」と今から楽しみにしているたけ組さんです。
2017-06-02
サツマイモの苗を植えました(たけ組)